カホンを演奏するのに「音符」と「休符」の長さは知っておこう!


カホンの楽譜はとーーーってもシンプルです。


打楽器はメロディがないので、
音の点を繋いでいくことで音楽を作り出しているからです。

ただし!
いくらシンプルだからといっても
最低限の知識は必要です。


このブログでも楽譜が登場する事があると思いますので、
その時に知っておいてもらえると嬉しい!
という知識だけ、厳選して紹介します。


第一段は「音符」と「休符」の長さについてです。
真ん中の数字が音の長さです。
ドラマーさんが演奏前にカウントする
「ワン ツー スリー フォー」
という音の長さと同じです。

たくさんの種類の音符と休符を書きましたが、
基本は、1拍分の4分音符と4分休符を基準に考えもらえばOKです!


今すぐ全て覚えなくても大丈夫です!
ブログの中で登場したときに
「どうだったかな?」と見直して貰えればOKです(^_^)


ぱんだライフ

女性が時間や場所に縛られず、自由に働ける社会を目指して、日々挑戦している様子やお役立ち情報を配信しているブログです。